181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

これについても、日本農業新聞の今年11月4日の記事で、高騰ショック、重油、資材、飼料肥料が増える生産費、四重苦の冬、農家悲鳴となっています。  初期投資、ハウスや機械等だけでなく肥料等コストも増加しています。  これらの結論を申し上げれば、コスト増加に伴い借入額が増加します。返済の負担が大きくなるため、所得が減少します。  それを補うために面積拡大が求められます。

大野市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

1980年代後半から、日本農業にも新保守主義、新自由主義規制緩和民営化市場主義競争主義という概念が導入されることにより、家族農業に貨幣の流入が困難をもたらしてきたのが、農業高齢化を招き後継者難をもたらして、農業生産の停滞が食料自給率低下を招いていることは明らかです。 

大野市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

戦後、日本農業を支えてきた世代の引退が加速し、近い将来の農業者の激減は必至です。 農地の減少にも拍車が掛かり、耕作放棄地は全国の約1割、富山県の面積に匹敵するに達するなど生産基盤弱体化は深刻です。 なお中山間地域などでは、存続が危ぶまれる集落が広がり、国土環境を維持する農業農村の大事な役割が果たせなくなりつつあるというのが現実ではないでしょうか。 

大野市議会 2019-09-19 09月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

このままで、私たちは食べ続けることができるのか、食の安全は確保できるのかなどの視点から、戦後の日本農業、農村政策の変遷は、日米の関係が基本を成していること。 一方、国連では、ピア・カンぺシーナ家族農業の10年、農民の権利宣言等の運動も大きく広がってきていることを鑑み、大野市議会機関意思決定機関請願したものであります。 

越前市議会 2019-06-24 07月03日-06号

この上に米国農産物関税撤廃すれば、日本農業は一層大きな打撃を受けることになります。 日米FTA自由貿易協定をめぐっては、5月の首脳会談トランプ米大統領が8月に大きな発表ができると明かしました。参議院選挙後に大幅譲歩し、際限のない自由化に突き進もうとしております。日本が大きな負担を背負わされるのは明らかです。その鍵を握る日米首脳会談内容を明らかにすべきです。 

越前市議会 2019-06-14 06月14日-01号

この上、米国農産物関税撤廃したら、日本農業への打撃がはかりしれない。  農水省は、平成22年11月に、すべての国との間で農産物輸入自由化した場合、食料自給率は39%(当時)から14%に落ち込み、コメ生産は90%減、牛肉豚肉生産は70%減、小麦・砂糖は壊滅し、農業生産額は半分になるという[悪夢の試算]が現実のものとなりかねない。  

鯖江市議会 2019-05-30 令和 元年 6月第418回定例会−05月30日-02号

産業環境部長宮本昌彦君) スマート実証農場におきます支援内容についてのお尋ねでございますが、プロジェクトを実証していきますエコファーム舟枝福井丹南農林総合事務所JAたんなん、農機具メーカー北陸近畿クボタ、ドローン・ジャパン、日本農業サポート研究所、そして鯖江市が一つのチームをつくりまして、それぞれの立場から実証代表者でありますエコファーム舟枝を連携サポートして、その実証農場でございます約

鯖江市議会 2017-09-12 平成29年 9月第411回定例会−09月12日-03号

このように現在は農作物生産から食品加工、流通までを一環的な産業、いわゆるこれまでの保護農政稲作偏重農政から農業生産業化日本農業の大変革が始まっていると思われます。そこで、最後に本市の農業農家所得の向上を図るもうかる農家へ転換するための農業政策をお聞きいたします。 ○議長佐々木勝久君) 関本産業環境部長

福井市議会 2016-12-20 12月20日-05号

稲作経営が成り立たなくなる状況に直面しているとき,米政策を放棄する国のやり方に対して反対の声を上げること,生産費を償う戸別所得補償制度を確立することこそ求めるべきであり,日本農業を守る道であることを指摘して,日本共産党議員団を代表しての私の討論を終わります。 ○議長皆川信正君) 以上で討論を終結します。 それでは,採決します。 

福井市議会 2016-06-29 06月29日-05号

請願第7号 TPP協定を批准しないよう求める意見書提出についてですが,請願にもあるようにこれまでのTPP交渉の過程で国会決議聖域として守るとした重要5品目の関税のうち3割が撤廃されることや,米の輸入拡大,98%の農産品関税撤廃合意するなど,国会決議が守られず日本農業への重大な影響が避けられないことはもはや明らかです。

福井市議会 2016-03-23 03月23日-05号

この法律改正は,日本農業に壊滅的な影響を与えかねないTPPの推進と農地集約化を進めるに当たり,地域農業委員会からさまざまな反対意見が噴出することを恐れた国が,地ならしとして提案したものと言われており,地域の実情に応じた民主的な農政に逆行するもので,反対です。 以上,議案と委員長報告反対する理由を述べまして,日本共産党議員団を代表しての私の討論を終わります。御清聴ありがとうございました。

敦賀市議会 2015-12-10 平成27年第5回定例会(第3号) 本文 2015-12-10

このTPP合意によって貿易手続円滑化簡素化が進み、中小企業の特に第2次産業にとってはメリットも多いと思いますが、関税撤廃や削減は海外商品消費価格低下が歓迎されるとともに、日本農業にとっては国内農産物消費減庭先価格低下を招き、来年もつくろうとする再生産価格を割って離農が進むと考えられます。  敦賀の農家も同じです。

大野市議会 2015-12-08 12月08日-一般質問-03号

日本政府は、今、「日本農業は過保護だから自給率が下がり、耕作放棄地が増え、高齢化が進んだ。だからTPP等によりショック療法で競争させれば強くなって輸出産業になる」という議論が幅を利かせています。 そこで、五つの視点から疑問に感ずるので質問したい。 農業は、過保護だというが、その実態はどうか。 TPP交渉を進めるにあたって、農業自由化を図る、そういう点では農業鎖国は許されないという疑問について。 

福井市議会 2015-11-10 11月10日-03号

日本農業新聞農政モニター調査では,国会決議違反との回答が69%に上り,大筋合意を評価,またはどちらかといえば評価するという回答は2割に届かず,内閣支持率とほぼ同じだと報道されています。福井県内JAからも,福井県の農業経営に大きな影響を及ぼす内容で断じて容認できない,聖域確保を求める国会決議をほごにするものだと憤りの声が上がっています。 市長は,TPP大筋合意内容をどのようにお考えですか。

鯖江市議会 2015-03-20 平成27年 3月第399回定例会-03月20日-05号

もし、このTPP交渉が成立をするということになりますと、日本農業は壊滅的な打撃を受けることは間違いありません。そうすれば、今、安倍内閣が打ち出しております地方創生、こういうものに真っ向から逆行することになると言わざるを得ないと思うのであります。したがって、そういう点から申しましても、ただいま不採択だという意見に対しましては、反対をさせていただきたいというぐあいに思います。  

越前市議会 2015-03-04 03月20日-07号

日本農業が壊滅的な打撃を受けることは避けられません。1戸当たりの耕作面積日本の100倍のアメリカ、さらに1,500倍のオーストラリア、そういったところと競争できる強い農業などというのは国土や歴史的な、そういう条件の違いを無視した暴論ではないでしょうか。 第2に、食の安全を脅かします。 アメリカ政府は、BSE対策であるアメリカ牛肉輸入制限緩和を要求してきました。